地域生活支援 ひとりから始まるみんなのこと
〈パーソナル・アシスタンス とも〉の実践
年齢、障害の有無・種類にかかわらず、だれもが地域で「普通に」暮らすために、24時間365日の生活支援をおこなう社会福祉法人がある。たったひとりのニーズをすべての人に役立つしくみに。その歩みと...
7 件中 1 ~ 7 件を表示
年齢、障害の有無・種類にかかわらず、だれもが地域で「普通に」暮らすために、24時間365日の生活支援をおこなう社会福祉法人がある。たったひとりのニーズをすべての人に役立つしくみに。その歩みと...
住民参加の公団建てかえ、若者たちの「まちの縁側」づくり、震災神戸の町屋復興……。全国各地で建築家として、「ふつうの人びと」を主役としたまち育てをアレンジしてきた「語り部」による、写真200点...
介護する側・される側、どちらの人生も大切にしたい。そんなシステムをつくりたい。おたがいさまの他人同士だからやれる。「まごころヘルプ」から「地域の茶の間」「うちの実家」へと広がる、人の手ネット...
学校が「地域のヘソ」になった! 人的ネットワーク、施設活用、プログラム、そのすべてで先駆的実践を築いた習志野市・秋津コミュニティ。教師も親も子どもも楽しく、持続可能な方法で。その秘訣と実例...
日本の障害児者福祉と教育の草分け的存在である著者が、実践の50年を整理し全体像を描いた。その仕事の原点には、荒れ地を拓き、田畑を耕し、ブタを飼い、自力で地域につくりだした共同生活がある。...
「できる人が、できるときに、無理なく、楽しく!」がモットー。飼育小屋や図書室をお父さんたちの手づくりで。余裕教室をコミュニティルームに。学校と地域が連携したまちづくり。わが街を「寝に帰る場所...