お金で死なないための本
いつでもカード、どこでもローンの落とし穴
お金で死なないための本
いつでもカード、どこでもローンの落とし穴
発行日 |
2007年10月発行 |
判型 |
A5判・上製 |
頁数 |
128ページ |
価格 |
本体1800円+税 |
ISBN |
ISBN978-4-8118-0753-9 |
Cコード |
C0036 |
この国のクレジットカードの発行枚数2億9000万枚、自己破産は年間20万件。高校卒業と同時に誰にでも起こりうるお金のトラブルと、その解決法が、絵解き・ナゾ解きでわかる。カード&電子マネー時代に必読の1冊!
●2011年に改定して新社会人に役立つ内容を加えた『お金で泣かないための本』ISBN978-4-8118-0748-5を刊行しました。
■第1章■クレジットカードのひみつ
クレジットカードは大人のイメージ
クレジットカードのトリビア・クイズに挑戦!
カード・ショッピングのしくみ
カードでキャッシング
リボ払いの落とし穴
クレジットカードと信用情報
あぶないカード犯罪
使った気がしないお金
■第2章■消費者ローンのふしぎ
CMウォッチング!
100万円借りてみたら
利息のしくみ、利率のトリック
消費者ローン、花ざかり
借金いろいろ、利率もいろいろ
イメージのふしぎ
■第3章■借金が返せない
多重債務って、なに?
弁護士事務所をたずねる
多重債務の現実
だれもがはまりこむ可能性
自己破産と自殺の増加
弁護士さんは、どんなことをする?
CMイメージとのギャップ
闘える消費者であること
■第4章■チャレンジ! 復活への道
ケイコさん親子の復活
ダイスケさんの復活
ミホさん&マイさんの復活
借金整理の基礎知識
家族の借金はどうなる?
■第5章■お金がないときどうする?
グレーゾーンが消える日
金利が下がればすべて解決?
仕事も寝る場所も、1日単位の生活
ビンボーじゃなくて貧困?
たりないのはお金だけじゃない
生存する権利
貧困は自己責任じゃない
「見えないお金」の時代を生きるために
【コラム】
ハムラビ王がさだめた古代のクレジット
借金情報は記録されている
「サラ金」から消費者金融へ
インチキ法律相談所に要注意
悪質商法と契約キャンセル
国や自治体も破産する
★相談窓口ウェブサイト一覧
1946年、愛媛県生まれ。弁護士。悪質商法被害やサラ金・ヤミ金問題に、いちはやくとりくんできた。弱者のがわに立ち、社会のしくみから変えていくことをめざす。
日本弁護士連合会の「多重債務対策本部」本部長代行、「全国クレジット・サラ金問題対策協議会」副代表幹事、「高金利引き下げ・多重債務対策全国連絡会」「全国ヤミ金融対策会議」で代表幹事などをになっている。
オウム真理教がおこした地下鉄サリン事件の被害対策弁護団団長、多くの消費者から高配当をうたって巨額出資金をだましとったオレンジ共済事件、八葉物流事件などの被害対策弁護団団長もつとめる。
『消費者金融 実態と救済』(岩波新書)、『多重債務被害救済の実務』(勁草書房)、『イラスト六法 わかりやすい自己破産』(自由国民社)、『もうガマンできない! 広がる貧困』(明石書店)など、著書・編著書多数。
マンガ家。北海道生まれ。
英国ハザレー美術学校で肖像画を学ぶ。
代表作は『最終シスター四方木田』(集英社)。マンガのほかに、書籍、雑誌、新聞などの挿画の仕事多数。リーマン・ショック以降、『お金で泣かないための本』(小社)をはじめ、『近くて遠い、遠くて近い貧困問題』(VHS・DVD、PARC)、『活動家一丁あがり!』(NHK出版新書)などにフラッシュアニメやマンガで参加、「貧困問題」にかかわる仕事を手がけている。
千葉保(ちばたもつ)
1945年、宮城県生まれ。國學院大学講師。神奈川県鎌倉市の小学校教員をへて、2006年まで神奈川県三浦市の小学校校長をつとめる。「使い捨てカメラ」「ハンバーガー」「カード破産」「エネルギー・ショッピング」など、身近な題材を社会の問題へとつなぐ授業を数多くつくる。
著書に『お金で泣かないための本』『はじまりをたどる「歴史」の授業』『食からみえる「現代」の授業』、共著書に『エネルギーと放射線の授業』、監修に『コンビニ弁当16万キロの旅』など(以上、小社刊)。