【更新情報】webマガジン[Edit-us]9本の記事をアップしました
9本の記事をお届けします。 第8回 「自由」を大切に使うために 今回は、いまちょうどさらっと使った「正しいことば」に焦点を当てながら、このテクニックをさらに掘り下げたいと思います。すなわち——これもまた「何となく使っている(あるいは何となく使いづらい)」正しいことばの典型でしょう——「自由主義(liberalism)」であり、そこでの「自由」について、です。……本編はこちらから...
283 件中 51 ~ 60 件を表示
9本の記事をお届けします。 第8回 「自由」を大切に使うために 今回は、いまちょうどさらっと使った「正しいことば」に焦点を当てながら、このテクニックをさらに掘り下げたいと思います。すなわち——これもまた「何となく使っている(あるいは何となく使いづらい)」正しいことばの典型でしょう——「自由主義(liberalism)」であり、そこでの「自由」について、です。……本編はこちらから...
今月から1本の連載(2テーマ同時掲載)がスタート、あわせて9本の記事をお届けします。 【新連載】 第1回 カメムシ——いまこそ汚名をそそぎたい! カメムシはほかの虫を襲って体液を吸う肉食系と、植物の汁を吸う草食系とに大別される。だがそんなことに関係なく、すべてひっくるめて「くさい」というレッテルを貼られているのがカメムシだろう。……本編はこちらから 第2回 蚊——時...
イタリア発の人気冒険ガイドシリーズのスポーツ版『あこがれのアスリートになるための50の挑戦』のイベントが、大阪の枚方T-SITEで開催されます。訳者の有北雅彦さんと、それぞれの挑戦にあう音楽を選曲したFM COCOLOのDJ・野村雅夫さんが、「あこがれの自分になるための挑戦」をテーマに対談。心身をリフレッシュできるエクササイズに挑戦したり、スポーツ中に聴きたい曲をオススメしあったりと、参加型で楽し...
『下山の哲学』の著者・竹内洋岳さんの公式サイトに、この本の制作過程をたどるコーナー「『下山の哲学——登るために下る』ができるまで」が公開されました。 ↓ https://honeycom.co.jp/hirotaka-takeuchi/gezan-no-tetsugaku/ 1冊の本が生まれるまでの道のりを、登山および下山の行程と重ねあわせながら時系列で紹介、コラムに登場する6名へのイン...
丸善・ジュンク堂書店×hontoの共同フェアが開催中です。 『これならできる、こどもキッチン』『こどもキッチン、はじまります。』の著者・石井由紀子さんがブックキュレーターとして選書した10冊も展開されています。 「こどもキッチン」シリーズも対象となるhontoポイント5倍の特典もありますので、ぜひこの機会にお買いもとめください。 ◆フェア「新しい日常生活を探して」 ◇期間:2月18日(...
『下山の哲学——登るために下る』の著者・竹内洋岳さんと北極冒険家・荻田泰永さんによる対談イベント「生きて還る冒険:8000m峰×極地。地球の果てへの挑戦をめぐる対話」をオンラインにて開催します。 MCは、荻田さんの冒険の事務局をつとめたアウトドアズマン・大木ハカセさん。真冬の野外でくり広げられる冒険者たちの熱いトークを生中継にてお楽しみいただきます。 ●日時:1月24日(日)14時-16時...
あけましておめでとうございます。 小社の図書目録のPDFファイルを公開しました。 紙の冊子も無料送付できますので、お気軽にお申し込みください。 本年もよろしくお願い申し上げます。 太郎次郎社エディタス図書目録2021 PDFダウンロード 目録・チラシ類の送付申し込みフォーム ...
Webマガジン[Edit-us]をはじめました。 4本の連載が開始されています。 今後、毎月上旬に更新します。どうぞごらんください。 ■〈公正〉を乗りこなす 朱 喜哲 「公正」とはなにか。「正義」とはなにか。 その言葉の使いこなしかたをプラグマティズム言語哲学からさぐります。 第1回 「正しいことば」の使い方 ■リレー連載 他人と生きるための社会学キーワード ...
『新版 101漢字カルタ』より、古代文字を出発点にしたクイズ動画5題を公開しました。 古代文字クイズ・プレイリスト ...
2020年12月より、メールマガジン「[Edit-us]たろじろ通信」をはじめることにしました。 準備号として0号を発行しましたので、掲載いたします。 月に一度、継続して発行していきます。 無料でご購読いただけますので、ぜひお申し込みください。 ↓購読申し込み(無料)↓ http://eepurl.com/ixKTjQ ※ページ最下部にもお申込みリンクがございます。 --...