太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  ニュース・トピックス

ニュース・トピックス

件数:

283 件中 171 ~ 180 件を表示

ことばが届く歌い手になる

【メディア掲載情報】ことばが届く歌い手になる●『福島民友新聞』2015/9/19(土)読書面「心に響かせるレッスン」、『しんぶん赤旗』2015/9/20(日)書評面「ほんだな」欄で紹介されました

●『福島民友新聞』2015/9/19(土)掲載の読書面書評で、『ことばが届く歌い手になる』(著●飯村孝夫)を紹介いただきました。 「心に響かせるレッスン」と題して、 「歌を聴く耳、見る目も違ってくるだろう。聴衆としての楽しみも増えそうだ。」 と評していただいています。 ●『しんぶん赤旗』2015/9/20(日)書評面掲載の「ほんだな」欄で、『ことばが届く歌い手になる』(著●飯村孝夫...

まず教育論から変えよう

【メディア掲載情報】まず教育論から変えよう●『キャリアガイダンス@メール』No.285「編集部おススメBOOK GUIDE」、『前衛』15年11月号「本棚」で紹介されました

●『キャリアガイダンス』のメールマガジン『キャリアガイダンス@メール』No.285掲載の書評コーナー「編集部おススメBOOK GUIDE」で、『まず教育論から変えよう』(著●児美川孝一郎)を紹介いただきました。 「現在の教育に、子どもたちに真っ向から向き合う先生方に是非読んでいただきたい一冊です。」 と評していただいています。 WEB掲載記事はこちら ●『前衛』15年11月号掲...

シングルマザー生活便利帳[五訂版]

シングルマザー生活のためのお役立ちリンク集

●就労支援 [シングルマザーの就業と暮らしを応援] 母子家庭等就業・自立支援センター一覧(厚生労働省の下記サイトより) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062967.html [子育てしながらの就職活動を支援] マザーズハローワーク・マザーズコーナー一覧(厚生労働省の下記サイトより) http://www....

新宿二丁目の文化人類学

【重版情報】新宿ニ丁目の文化人類学●2刷出来しました

15年07月刊 『新宿二丁目の文化人類学』(編●砂川秀樹) を重版しました。2刷です。 【内容紹介】 新宿二丁目に生起する人びとの関係を、ていねいで鋭い観察により、生活世界として描きだす。 セクシュアリティ研究、都市論、歴史学の領域を交差させたパイオニア的研究! ----- 全国紙、通信社で続々書評が掲載され、 多くの読者さま、書店さまにご支持をいただき、 おかげさま...

リサとなかまたち、民法に挑む

【メディア掲載情報】リサとなかまたち、民法に挑む●『朝日新聞』2015/9/27(日)カジュアル読書面「ブックマーク」欄で紹介されました

『朝日新聞』2015/9/27(日)掲載のカジュアル読書面「ブックマーク」欄で、『リサとなかまたち、民法に挑む』(著●大村敦志)を紹介いただきました。 「『法が生まれる瞬間』をわかりやすく説く。」と評していただいています。...

新宿二丁目の文化人類学

【メディア掲載情報】新宿二丁目の文化人類学●『ニューズウィーク 日本版』2015/9/25(金)掲載記事/印南敦史さん「ゲイバーは『いかがわしい、性的な空間』ではない」

書評家・ライターの印南敦史さん に、『ニューズウィーク 日本版』ウェブサイト2015/9/25(金)掲載の書評記事で、『新宿ニ丁目の文化人類学』(著●砂川秀樹)を紹介いただきました。 「ゲイバーは『いかがわしい、性的な空間』ではない」と題して、 「ゲイ・コミュニティに縁のない人にもわかりやすく、 しかも歴史や社会状況などを交えて"文化人類学的な観点から"解説されているため、 読者は...

「なるほどパワー」の法律講座 3巻セット

【メディア掲載情報】「なるほどパワーの法律講座」シリーズ●「法教育フォーラム」にシリーズ著者3名によるインタビュー「『法学教育』をひらく(第5回)」が掲載

ウェブサイト「法教育フォーラム」で、『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』の著者・西原博史さん、『おさるのトーマス、刑法を知る』の著者・仲道祐樹さんのインタビュー「『法学教育』をひらく(第5回)」が掲載されました。聞き手は、『リサとなかまたち、民法に挑む』の著者・大村敦志さんです。 「なるほどパワーの法律講座」シリーズのねらいや、本シリーズの元になった江戸川区子ども未来館での小学生向け法律講座に...

ことばが届く歌い手になる

【メディア掲載情報】ことばが届く歌い手になる●月刊『教育音楽 小学版』『教育音楽 中学・高校版』15年10月号「書籍」欄で紹介されました

月刊『教育音楽 小学版』『教育音楽 中学・高校版』15年10月号掲載の書評ページ「書籍」で、『ことばが届く歌い手になる』(著●飯村孝夫)を紹介いただきました。 「日本語を歌うための発声法を考え、それを実践してきた著者が、 歌う体へのウォームアップから、……拍やリズムのつかみ方などをレッスンし、 日本語の歌唱法のかなめを伝授する……。」 と評していただいています。...

まず教育論から変えよう

【メディア掲載情報】まず教育論から変えよう●月刊『教職研修』15年10月号「Book Review」で紹介されました

月刊『教職研修』15年10月号掲載の書評ページ「Book Review」で、『まず教育論から変えよう』(著●児美川孝一郎)を紹介いただきました。 「多くの言説や見解が紹介されており、それを読むことも興味深く、読者にとって大いに参考になる。」 と評していただいています。...

まず教育論から変えよう

【メディア掲載情報】鶴見俊輔・「随想──暮らしの流儀をつくる」●『朝日新聞』論壇時評/高橋源一郎さん「『わたし』が主語になった」

作家・高橋源一郎さんに、『朝日新聞』2015/9/24(木)朝刊の論壇時評で、『随想──暮らしの流儀をつくる』(著●鶴見俊輔)を紹介いただきました。 「『わたし』が主語になった」と題した時評のなかで、60年安保闘争に参加したの人びとの動機を書いた鶴見さんの文を引いたのちに、 「時の権力が『民衆の意見をゆっくりきくこと』がなくなったとき、それに反対する運動は静かに始まるのである」と、評してい...

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて