![〝記憶〟と生きる[DVD]ライブラリー版](http://www.tarojiro.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/b66dbfa1f03562e3282836bd420ab987-1-200x280.jpg)
〝記憶〟と生きる[DVD]ライブラリー版
「この胸の痛みは、誰にもわからない──」 深く刻まれた傷を抱え、壮絶な戦後の半生を送ったハルモニたちのありのままの声と日常。 元「慰安婦」たちが肩を寄せ合って暮らす韓国の「ナヌム(分かち合...
- 2017年11月発行
- 本体9259円+税
- ISBN 978-4-8118-4095-6
- C0836
542 件中 71 ~ 80 件を表示
「この胸の痛みは、誰にもわからない──」 深く刻まれた傷を抱え、壮絶な戦後の半生を送ったハルモニたちのありのままの声と日常。 元「慰安婦」たちが肩を寄せ合って暮らす韓国の「ナヌム(分かち合...
白川静文字学をもとに描きだす、ドラマティックなはじまりの物語。謎解きのような28のシーン、文字が古代を語りだす──。 美しい彩りで、文字になる一歩手前の姿を表現した「文字場面」と、はじまり...
小さいときから否定されてきた障害のある自分が、セクシュアリティを求める遍歴のなかで、自己信頼を回復する。上野千鶴子さん評…自己否定感から自分をとりもどす闘い。それは前人未踏の冒...
料理は体験の宝庫。なんでもやってみたい幼児たちには、〈たたく つぶす まぜる きる〉といった料理の動作すべてが、わくわくする新鮮な経験です。 安心してはじめられる18のかんたん・おいしいレシ...
本でもない、パズルでもない、見る・読む・つなげるピクチャー・ドラマ! デフォルメ炸裂で描いた名場面を"見て"、人物伝を"読み"つつ辿り、16場面を"つなぎ"あわせると70cm四方の大画面が...
ダウン症の兄・ヒロには、少し変わった癖やこだわりが数えきれないほどある。 返事があるまで「おはよ」を連呼。 シーツはいやで真夏でも毛布。 体をゆらゆらさせるのが好き。 病院と鏡が大きらい。...
クラスの惨状をどれだけ訴えても、原因を探ることもなく、動かない。個人情報をタテに何も教えてくれず、紋切り型の回答がくり返される。保護者は何もわからず、何の解決もしないまま、子どもに「いじめ撲...
ドストエフスキー、チェーホフ、バルザック、ゲーテ、ブレークからニュートンまで、文学と科学にまたがる世界を開示し、文学・学問の真髄を語る。●1980年刊の底本を2017年、プリントオンデマンド...
遠山啓とはなにものか──。 1950年代から60年代、いまも読み継がれる『無限と連続』『数学入門』を著し、数学教育の改革を提唱して「水道方式」「量の体系」を創出。 障害児への教科教育の道を...
再婚はゴールではなかった── 子連れ再婚を選んだ理由、継子との関係、経験してわかった困難と醍醐味。公的な調査が一度もおこなわれないなか、当事者119人へのアンケート調査と追跡インタビューに...