
世界を変えるための50の小さな革命
イタリア発の人気冒険ガイドシリーズ、待望の第3弾。 こんどのターゲットはSDGs?! 環境破壊、貧困、スマホ依存、ウソ、偏見……。このまちがった世の中にガマンがならない? もしそう思...
- 2020年06月発行
- 四六変型判・並製 192ページ
- 本体1600円+税
- ISBN 978-4-8118-0841-3
- C8075
542 件中 31 ~ 40 件を表示
イタリア発の人気冒険ガイドシリーズ、待望の第3弾。 こんどのターゲットはSDGs?! 環境破壊、貧困、スマホ依存、ウソ、偏見……。このまちがった世の中にガマンがならない? もしそう思...
千葉県船橋市にある「モンテッソーリたんぽぽ子供の家」にはじめて訪れた大人たちは、子どもたちのようすに一様に驚く。作業=「お仕事」を自分で選び、とことん打ちこみ、最後までひとりでやりきる。その...
反日、卑劣、心がない。平気でウソをつき、そして儒教に支配された人びと。かかわるべきではないけれど、ギャフンと言わせて、黙らせないといけない。なぜなら○○人は世界から尊敬される国・日本の支配を...
どこで会えるのか。 いつ訪ねれば、咲いているのか。 北は知床から南は西表島まで。半世紀にわたり逢瀬をとげたスミレは167種。スミレ探究の第一人者が、忘れえぬ花たちを厳選し、出会いのエ...
小中の9年間でいったい学校にいくら払っているのか? 膨大にかかる入学準備費、教科書より多い私費購入の副教材、保護者もヘトヘト部活動、家計直撃の修学旅行、本当に必要なのか卒業記念品。 義務教育...
世の中には、こんなにさまざまな仕事があり、食べていく道がある。 物語屋、アドベンチャーランナー、デストロイヤー、切り似顔絵師……。ちょっと変わった、だけど、めちゃくちゃ楽しい働き方で食...
行き場のない日々の気もちの落としどころって? たまったり、流したり、くんだり、 目に見えないけど、毎日つきあう“気もち"。 それなのに、無視されたり、抑えられたり、 ないがしろに...
ハーフのひとの国籍って、どうなるの? 「日本人」力士と「日本出身」力士の違いって? 在日朝鮮人って、北朝鮮のひと? ……「○○人」と「国籍」をめぐる疑問に答える本! ・日本に...
テストの点数による序列・選別は、貴賎・貧富につぐ第三の差別である。この賢愚による差別を生む序列主義を超えて、自立する人間を育てる教育・学問のあり方を追求する。朝日新聞評……テストや評価という...
近代日本に強烈な求心力と滅びへの道をもたらした教育勅語。 1890年のエリートたちがつくりだした「名文」には、何が書かれているのか。315字の一字一句の意味と文章の構造をあきらかにし、その...