
漢字がたのしくなる本 ワーク 1
基本漢字あそび
基本漢字を学ぶポイントは3つ。1─漢字は絵からできた、2─どんな漢字も十種類の画で書ける、3─漢字は意味・音・形をもっている。絵→古代文字→楷書と一目瞭然に漢字の成り立ちがわかるカルタ、たの...
- 1991年08月発行
- B5判・並製 80ページ
- 本体1155円+税
- ISBN 978-4-8118-0507-8
- C0081
542 件中 331 ~ 340 件を表示
基本漢字を学ぶポイントは3つ。1─漢字は絵からできた、2─どんな漢字も十種類の画で書ける、3─漢字は意味・音・形をもっている。絵→古代文字→楷書と一目瞭然に漢字の成り立ちがわかるカルタ、たの...
おとなになりはじめたあなたの変化について、まわりのおとなたちはあまり教えてはくれません。友だち同士でだって話しづらいことだってあります。そうしたあなたのからだやこころの不安に答える本。★ニュ...
同じ形の音記号のなかに、少し音が変わるものがあります。たとえば「寺」。時(ジ)、持(ジ)、侍(ジ)、詩(シ)、待(タイ)、特(トク)、等(トウ)。このような「ゆれる」音のケースをとりあげて、...
一見、複雑に見えるあわせ漢字も、簡単な部分の集まりなのです。部首+音記号=形声文字。部首は漢字の意味を表し、音記号は音読みの音を表します。たとえば、組、祖、租、粗、阻は、どれも音記号「且」(...