はせみつこのあいうえおあそび
ビデオ・あたしのあ あなたのア
子どものからだと心をひらく、声あそび・からだあそびのワークショップ。大人と子ども、子ども同士が詩を唱え、からだを触れあって一緒に遊べる、その遊び方。...
- 1997年01月発行
- VHS
- 本体3800円+税
- ISBN 978-4-8118-0809-3
- C8837
541 件中 271 ~ 280 件を表示
子どものからだと心をひらく、声あそび・からだあそびのワークショップ。大人と子ども、子ども同士が詩を唱え、からだを触れあって一緒に遊べる、その遊び方。...
歌をうたいながら、色をぬりながら、遊びで数と出会います。タイルを使って量をイメージすれば、位取り、くり上がり・くり下がりもバッチリ。最小限の練習で計算が身につく、「量と水道方式」の考え方でつ...
さかさことばに早口ことば、“小さな小さなおばあさん”“ながーい名前の子ども”の話。聞いてしゃべってことばを育てる、オモシロおかしい子どもの“ことば寄席”。...
繁栄と自然破壊、飽食とゴミ、生態系がくずれるなかで野生動物は変貌していく。中卒後、独学でカメラ術を究め、自然界の報道カメラマンとなった著者が、ゴミ列島日本の取材と自分史とを語り、衝撃の写真5...
変身箱をとおると「さる」が「ざる」になったり(濁音)、「ねこ」が「ねっこ」になったり(促音)……。音と文字がどう変化したかが一目瞭然。「は」「へ」「を」など、つまずきやすい助詞の使い方もすん...
「ことばの始まりは声だった」。劇団四季出身のパフォーマー・波瀬満子が、ことばの声を求めて詩と出会い、詩人・谷川俊太郎とともに、ことばを意味の呪縛から解き放つ実験を果敢にくり広げる。60年代か...
ことばあそびの会創立、障害児のことばあそび、「スーパー・AIUEOショー」と、ことばの原点へと向かう2人の創作活動。あいうえおをたずさえて、とうとう国境を越えた。年齢・性別・国籍・人種をこえ...
中学校の国語教育をコンピューターが180度変える。漢字は書けなくても、コンピューターでなら、さらさら綴れるという子どもたちが登場しはじめた。作文・詩・短歌・劇づくりなどの先駆的な実践を編んだ...
もじかきうたにあわせて歌いながら文字を書いたり、「はひふへほ」で笑い声を楽しんだり、「“やゆよ”でやあ、やあ!」とやりとりしたり。かな文字をおもちゃとして楽しみながら、子ども自身の手で作りあ...
カタカナを書くリズムにあわせたもじかきうたで、字形と書き方、さらにたくさんの「カタカナことば」が、遊びながらラクラク身につきます。ソとン、ツとシの違いもバッチリ!...