... HOME 新刊・近刊 今月のコラム 本を探す 教育・子育てフリートーク 太郎次郎社OVERVIEW 本を買うには リンク ... ...
...

本を探す  

  からだで、おはなし
からだで、おはなし
親と子のふれあい体操
松井 洋子●著 やまむら 浩二●絵
■1994年04月発行
■四六判 208ページ
■本体2000円+税
■ISBN4-8118-0626-3 C0036
時代の歪みを身体とこころでもろに受けとめ反乱をおこしはじめた子どもたちに、しなやかな身体とこころをとりもどす体操。体操をとおして子どもの心身と親子の関係が拓かれ、癒される。
本を買うには 購入する

■おもな目次

プロローグ◎はじめの輪体操
 輪になって“コンニチハァ”/首を大きく、ゆっくりまわす/しゃがんで、すっと立つ/
 からだをゆらして、声をだす/大きな“あ”、小さな“あ”/ちょうちょで、ひらひら/
 
I ◎からだをほぐす
 1 ふれあいマッサージ
 2 ゆったり脱力
 3 ごろごろきゅうりもみ
 4 ねにょう
 5 にょろ後転
 6 ゆらゆらゆりかご
 7 ふんわりさかだち
エピローグ◎おわりの輪体操
 穴に向かって“おーい”/ごきぶりになって、“アーブラブラ”/つながりあって、“もしもしかめよ”/
 寝て起きて、“ぎっちらこー”/にょろ後転で、“さようならー”
■著者紹介

松井 洋子(マツイ ヨウコ)
1947年、堺市に生まれる。大学卒業後、竹内敏晴のレッスン、野口三千三氏の体操に出会い、「からだ・こころ・こえ」に対する新しい感覚に目覚める。
その後、人と人との交流による自己成長のワークショップにも参加。竹内・野口両氏の実践に学びつつ、やがて自身もトレーナーとしての活動を始める。
その後、障害児やぜんそく児のからだ・こころ・こえを育てるレッスンを指導。ボディーワークを基礎に、サイコセラピー、演劇、ダンスなどを柔軟にとりいれた独自のレッスンを創造し、「癒しのワークショップ」を各地で行なう。「大阪からだとこころの出会いの会」主宰。
◎おもな著書
『癒しのワークショップ』『ワークショップ人と人との「あいだ」』(ともに太郎次郎社)、『癒しのボディワーク』(創森出版)、『女のエロス 男のエロス』(青弓社)など

山村 浩二(ヤマムラ コウジ)
1964年、名古屋市に生まれる。東京造形大学絵画科卒業。
アニメーション美術制作会社をへて独立。現在、アニメーター、イラストレーターとして活躍。
また、短編アニメーション作品の制作に取りくみ、粘土・立体人形・写真・線画などさまざまな技法を組みあわせた独自の映像世界を創造。
◎『水棲』で第2回国際アニメーションフェスティバル広島大会入選、クレルモンフェラン国際短編映画音楽祭ほかで入選。
◎『ひゃっかずかん』でイメージフォーラムフェスティバル '90・審査員特別賞受賞、タンべレ国際短編映画祭ほかで入選。
◎『カロとピヨププト……おうち』で '94ベルリン音楽祭キンダーフィルムフェス入選。
数々の国際映画祭で賞を獲得、世界各地で上映されている。
『カロとピヨププト』はNHK教育テレビの「プチ・クレイ」、『パクシ』は「お母さんといっしょ」で放映。
■関連記事

 
■関連ホームページ

   
本を買うには 購入する
...
HOME 新刊・近刊ニュース 今月のコラム 本を探す 教育・子育てフリートーク 太郎次郎社OVREVIEW 本を買うには リンク

HOME
新刊・近刊ニュース今月のコラム本を探す教育・子育てフリートーク太郎次郎社OVERVIEW本を買うにはリンク
 
copyright(c)TaroJiro co,.ltd.Allright Reserved.