太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  著者一覧 >  無着成恭

無着成恭(むちゃくせいきょう)

1927年(昭2)、山形市沢泉寺に生まれる。1948年(昭23)、教職についてから83年(昭58)に退職するまでの35年間、1951年『山びこ学校』(現・角川文庫)、70年『続、山びこ学校』(むぎ書房刊)、82年『詩の授業』(太郎次郎社刊)などの実践を公刊する。それらは戦後民主主義のシンボルとして評価されている。退職後、僧職に。点数だけで子どもを評価しない会(点廃連)の会長として、ラジオ、電話などによる教育相談、仏教相談に携わるほか、難民救済活動に参加している。第1回斎藤茂吉文化賞受賞(1955年)、第3回正力松太郎賞受賞(1979年)。ほかに著書多数。

発行日:

4 件

無着成恭の詩の授業

無着成恭の詩の授業

詩と出会った中学生たち。どれほど深く詩の世界を感得し、それを自分自身の生き方にとりこんで読み、味わい、楽しむか。子どもが心を開いたとき、その個性的でみずみずしい感性がほとばしる。無着成恭の授...

  • 2016年02月発行
  • B6変判・並製 372ページ
  • 本体2200円+税
  • ISBN 978-4-8118-0462-0
  • C0036

在庫あり

無着成恭の昭和教育論 仏教徒として昭和を検証する

無着成恭の昭和教育論
仏教徒として昭和を検証する

『山びこ学校』から『詩の授業』まで、無着成恭の仕事は一貫して教育とは何かを問う実践であった。そしていま、ひとりの仏教徒として、日本の戦後教育、また戦前・戦中の天皇制教育とは何であったのかを自...

  • 1989年05月発行
  • B6変判・上製 312ページ
  • 本体 2000円+税
  • ISBN 978-4-8118-0703-4
  • C0036

在庫あり

倶会一処 無着成恭の掌話集

倶会一処
無着成恭の掌話集

近代的な教育や認識の体系はたかだか300年、仏教の思想は2500年の命脈を生きてきた。日本の農業と、仏教と、人間の教育の再生という終生のテーマを実践する無着成恭が語る、仏教から教育は何を学ぶ...

  • 1987年04月発行
  • B6変判・上製 288ページ
  • 本体 2000円+税
  • ISBN 978-4-8118-0702-7
  • C0036

在庫あり

人それぞれに花あり 無着成恭の対談集

人それぞれに花あり
無着成恭の対談集

教育者であり、僧籍をもつ無着成恭が、仏教者をはじめ、第一線で活躍する作家・能楽師・俳人や女優・歌手と、子育てや学校教育から芸術・宗教までさまざまな話題を語りあう。対談者・岡本太郎、高史明、研...

  • 1984年03月発行
  • B6変判・上製 320ページ
  • 本体 1680円+税
  • ISBN 978-4-8118-0701-0
  • C0036

在庫あり

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて