
マルチメディアと教育
知識と情報,学びと教え
子どもの生活に広がるインターネット、携帯電話……。マルチメディア洪水で教育・学びはどうなる? 「情報=知識」という勘違いを超えて、情報やテクノロジーに振りまわされずに、メディアとどうつきあ...
- 1999年01月発行
- 四六判・上製 216ページ
- 本体 2000円+税
- ISBN 978-4-8118-0649-5
- C0037
一九三六年生まれ。慶応義塾大学工学部管理工学科卒業。ワシントン大学大学院心理学専攻博士課程修了、Ph.D.東京理科大学理工学部助教授、東京大学教育学部長を経て、現在、青山学院大学文学部教育学科教授。専門は、認知科学および教育方法学。
おもな著書に『「きめ方」の論理』(東京大学出版会)、『認知科学の方法』(東京大学出版会)、『新・コンピュータと教育』(岩波新書)、『「学ぶ」ということの意味』(岩波書店)などがある。人間の学びの原点を問いなおすことから教育の在り方を探ることを続けている。
1 件
子どもの生活に広がるインターネット、携帯電話……。マルチメディア洪水で教育・学びはどうなる? 「情報=知識」という勘違いを超えて、情報やテクノロジーに振りまわされずに、メディアとどうつきあ...